珍しく福岡県の博多に出張だったので、帰り際にアクロス福岡に立ち寄ってきました(2015.11.26)。
1995年に竣工し“都市緑化”の先駆けとなったこのビル。早くも築20年経過。
今ではビルというより山そのもの。竣工後も補植したり鳥が種を運んで来たりして、植物の種類や本数はどんどん増えているのだそう。管理は、雨水利用や落ち葉利用をしているから、無潅水だし施肥も行っていない、と本に書いてありました。
見るからに植物は生き生きと根付いていて、逆に躯体の方は大丈夫かな…と心配してしまうくらいの成長ぶり。
今は赤く紅葉したハゼノキが山全体に彩りを添えています。
オオハマボウ?!北限は屋久島とも言われるけど福岡でも育っています。
ちょうどお昼時だったので、サラリーマンが数人エッサエッサとランニング登山していました。
いい運動!赤い実は何でしょう・・・ウメモドキ?(自信無し)